◇活動実績(2019年)
◇活動実績(2018年)
2月25日(日)14:00〜
長久手市文化の家 風のホール
東名古屋医師会市民公開講座
劇「看取りって何ですか?」
4月11日
長久手いのちの学校新聞 創刊
8月2日
長久手いのちの学校新聞 第2号発刊
◇活動実績(2017年)
4月23日(日)13:00〜16:30 長久手市福祉の家 2階集会室
【テーマ】
「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に。
〜世代をこえた「いのち」の授業〜
【プログラム】
・長久手いのちの学校とは
・映画「いきたひ(生死)〜家族で看取る〜」&長谷川ひろ子監督講演
・「いのち」を繋ぐ食の試食
・「いのち」の授業ワークショップ
・帰りの会(授業の振り返りと今後の活動について)
後援:長久手市、長久手市教育委員会
助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団
8月6日(日)10:00〜16:00
愛・地球博記念公園 地球市民交流センター 体験学習室
【テーマ】
「いのち」の大切さについて考える
【プログラム】
・助産師による「いのちの授業」あかね医院
・中学生へのインタビュー「なぜやるの?がん哲カフェ」
・「健康な脳づくり体験」遊びで脳を育もう!
・いのち向き合う「看取りの語り場」
・いのちを囲む「いのちの落語」切磋亭琢磨さん
後援:長久手市、長久手市教育委員会
助成:「平成29年度長久手市協働まちづくり活動助成金事業」
12月17日(日)
愛知総合看護福祉専門学校(もりのがくえん)講堂
「人生フルーツ」特別上映会
主催:長久手いのちの学校
共催:社会福祉法人 愛知たいようの杜
後援:学校法人 吉田学園
<スケジュール>
第1回:10:00〜11:30 上映(9:30〜受付開始)
「人生フルーツ」の上映のみ
第2回:13:10〜14:40 上映(12:30〜受付開始)
14:40〜15:00 休憩
15:00〜15:50 トークショー※
15:50〜16:20 ワークショップ&シェア会
※トークショーについて
タイトル:「人生フルーツ」裏話
パネラー:阿武野 勝彦 氏(東海テレビプロデューサー)
:長久手市民代表